今回は、MapServerのPHP/MapscriptのFrameworkであるp.mapperをセットアップしてみたいと思います。
MapServer5.6.8 on CentOS5.8でMapserverがセットアップされているとして進めていきます。
こちらが、p.mapperのHPです。
PHP/MapscriptのFrameworkとして、JavaScriptとPHPで書かれているものです。MapServerは結構多くのFrameworkがあります。 MapTools.orgにまとめてありますので、目を通しておくもの良いと思います。 Wildsong Wikiにもまとめてありますね。
とりあえず、代表的なものとしては、
-
gmap (開発停止?)
-
fusion (開発停止?)
-
cameleon (開発停止?)
-
ka-map (開発停止)
-
p.mapper (開発継続) カナダのDM SOLUTIONS
-
geomoose (開発継続)
開発継続で、MapServer6にも対応しているp.mapperを選択しました。
動作を確認した環境は、
CentOS5.8
Apache2.2.16
PHP5.1.3
Mapserver 5.6.8
p.mapper-4.2.0
p.mapper-4.2.0のダウンロード
ダウンロードから、p.mapper-4.2.0とver4に対応したpmapper_demodataをダウンロードします。
/var/www/html(公開しているDirectory名に適宜読み替えてください。)に解凍しておきます。
解凍後のowner,groupの変更も忘れずに。
# cd /var/www/html # tar zvxf pmapper-4.2.0.tar.gz # mv pmapper-4.2.0 pmapper-42 # unzip pmapper-demodata-4.zip # mv pmapper-demodata-4 pmapper-demodata # chown -R tys. pmapper-42 # chown -R tys. pmapper-demodata tar.gzとzipはどこか別の場所に移動しておく。
map fileの修正
MapServerを動かしているPCのDirectory 構成に合わせてmap fileの修正をします。
# cd /var/www/html/pmapper-42/config/default/ # vi pmapper_demo.map 下記に該当する部分を修正します。 SHAPEPATH "../../../pmapper_demodata" # shapeファイルの場所、このmap filelから見た相対指定 SYMBOLSET "../common/symbols/symbols-pmapper.sym" FONTSET "../common/fonts/msfontset.txt" IMAGEPATH "/var/www/html/tmp/" #公開しているDirectory名に適宜読み替えてください。 IMAGEURL "/tmp/" # IMAGEPATHの最後のDirectory名だけ
に修正します。
map fileについては、Map ABCやMapServer 各種セッティング メモに日本語でまとめてあります。本当に感謝します。
その他Google等でmap file mapserverで検索するとたくさん出てきますので、詳しくはそれらを参考にしてください。ここでは、必要になったときに必要なことを書いていきます。
p.mapperのデモ起動
デモデータのセットアップが済みましたので、動かしてみます。
ブラウザーからhttp://localhost/pmapper-42/と入力して見ると、下記のようなヨーロッパの地図が表示されます。
表示できましたか?
表示されない場合のチェック事項
-
/var/www/html/tmpはあるか?
-
/var/www/html/tmpは書き込み可能か?
-
Directory名の間違いは?
-
map fileのIMAGEPATHの修正は?
などをチェックしてみてください。
デモでは、map fileだけを修正しましたが、他のshapeファイルを表示する際には、configファイルの修正も必要になります。
デモだけをセットアップして終わりでは脳がないので、次回は私の手元にある三重県のshapeファイルを表示してみたいと思います。
余力のある方は、他のFrameworkを挑戦してみては、いかがでしょうか?
個人的には、ka-mapが軽くて良いのですがね。あとは、MapServerでWMSサービスで、OpenLayersとの組み合わせも良いのではないかな?
やり方がいろいろあって、非常に迷うところです。ちょっと整理する必要がありそうですな。
森林情報GISデモにサンプルをのせています。
最近のコメント