Category Archives: centos - Page 4

Python on CentOS6.4

CentOS 6.4 32bitPython 2.6.6プログラム開発環境を構築してみました。

CentOS6.4の基本環境

なるべく簡単に、package管理のyumを使っていきます。また、Applicationのversionは全体的にCentOSは古いのですが、あえて枯れた技術を採用することにしています。

【OS】
CentOS 6.4 i686 32bit対象

【アプリケーション】
Apache 2.2.15
PHP 5.3.3
Python 2.6.6
MapServer 6.0.3
PostgreSQL 8.4.13
PostGIS 4.8

【導入ライブラリ類】
GD
GIF,PNG,JPEG,Cairo
Libicu
Xerces 3.1.1
Geos 3.2.2
PROJ 4.8
GDAL/OGR 1.9.2

Pythonの開発環境を構築する際は、MapServer6.0.3 & GeoServer2.2 on CentOS6.4での設定が基本となっています。
環境構築していない場合は、ますはOS環境を構築してください。

Python Package Index(pip)

Python Package Index(以下、pip)とは、Pythonにおけるパッケージ管理システムで、perlのcpanみたいなものです。pipは同様のパッケージ管理システムである、easy_installに代わるものです。

Pythonをyumで一括installしたので、特に問題はないのですが、pipをinstallする場合は、

# yum -y install python-tools

でinstallすることができます。
後は、pip install numpyなどで利用できます。
pipについては、pipについてが参考になります。

パッケージに関しては、pip 1.3.1が参考になります。

Python GUI Editor

CentOS6.4では、標準でPythonのGUI開発環境がinstallされていません。
ここでは、2つほどPython GUI Editorをinstallします。

idle

Windows版では、Python GUIとして標準でinstallされていますが、CentOS6.4では以下の手順でinstallします。

# yum install python-tools

idleを使うには、terminalから以下のcommandを入力します。

$ idle

idleが起動すると
idle

な感じでidle terminalが表示されます。使用方法は、Windows版と同様です。

Spyder

Python GUI EditorのSpyderをinstallしてみます。
次の手順で進めていきます。

  1. PyQt4をPyQt4 rpmからdownloadして、、rpm -ivh ~ commandでinstallする。
  2. easy_installをここからdownloadして、rootでpython distribute_setup.py commandのを実行する。
  3. rootでsudo easy_install pip commandでpipをinstall
  4. qt-mobilityをqt-mobility-1.1.3-7.2.i686.rpmからdownloadして、rpm -ivh ~ commandでinstallする。
  5. qtwebkitをqtwebkit-2.1.1-1.el6.i686.rpmからdownloadして、rpm -ivh ~ commandでinstallする。
  6. PyQt4-webkitをPyQt4-webkit-4.6.2-8.el6.i686.rpmからdownloadして、rpm -ivh ~ commandでinstallする。
  7. rootでpipを使って pip install spyder commandでinstallする。
  8. アプリケーション → プログラミング → Spyderで登録されている。

Spyderでは以下のlibraryが推奨されているので、rootでpip install <package>でinstallします。

  1. rope (code completion and definitions)
  2. pyflakes (realtime code analysis / error checking)
  3. pylint (code analysis)
  4. pep8 (style analysis)
  5. psutil (cpu/memory monitor)

すべてのpipによるinstallが終了して、Spyderを起動すると
Spyder

な感じでSpyder applicationが表示されます。

また、Spyderは、
Spyder
な感じで、読み込むlibraryのclass名が表示されます。

Spyderは動作も軽快でPython専用editorとしては良いと思います。

今回のまとめ

CentOS6.4にPythonの開発環境を構築しました。
とりあえずは、Python開発環境が整ったので、PythonでOGRをちょろっと使ってみる。[Chapter 2] PythonでGDALをちょろっと使ってみる。[Chapter 3] をtryしてみたいと思います。

Social Widgets powered by AB-WebLog.com.